ブログ

「健康寿命を延ばす食べ物って?」

野菜―一日350グラム以上食べるのが理想なんですが

特に身体によいとされているのが

ニンニク、キャベツ、しょうが、大豆、ニンジン、セロリ。・・

これらを積極的に食べると癌の予防になるので、

=健康寿命を延ばす食べ物となります。

 

特に、セロリは血液サラサラ効果があり、血栓予防に持ってこい。

高血圧の予防にもなるそうです。

 

又キノコ類の繊維質の多い食べ物は大腸がんの予防に効果的です。

 

近所のスーパーに必ず売っているので

意識して買ってみよう!!

 

八尾市弓削町

デイサービスR&B

管理者:羽田

【新規OPEN】要支援特化のフィットネス型デイサービス「リハビリテーションBe Happy」

#予防専門のフィットネス型デイサービスです。

2024年4月に開業予定のフィットネス型デイサービスのオープニングスタッフ募集です。

介護保険で要支援1・2を認定された方のみが利用できる施設で、

午前2部・午後3部の計5部制を定員各10名で運営します。

入浴や食事のサービス提供はなく、運動のみをご提供します。

#今回はオープニングスタッフとして、理学療法士または作業療法士を3名募集します。

介護職員としては、介護福祉士資格をお持ちの方優先させて頂きます。

未経験可能です!!

近隣の同法人デイサービスにて研修予定。

3月までに入職できる方を優先させて頂きます。

#病院勤務で介護保険の事をあまり理解していない方

心配不要、一緒に病院退院後のご利用者様に対して、介護保険を使ったサービスで

自宅での生活を周辺の方々と一緒に支えていきましょう!

#今後新店舗の立ち上げ支援に関わりたい!

あなたの頑張りを応援します。

 

「今日も目が覚めてありがとう!!」


「今日も目が覚めてありがとう。」

この言葉はあるご利用者様より伺いました。

 

「どんな事がしてみたいですか?」

「どうなりたいですか?」・・・・

 

ご利用者様より目標設定や

モニタリングを行っていく際伺ったんですが、、、

・・・「今日も健康で目が覚めて(人”▽`)ありがとう☆」

「生きているだけで丸儲けやでぇ」・・・

 

まだまだご利用者様から勉強させて頂く事が多い日々です!!

認知症予防に必要な事! パート4「低栄養」

食事摂取量がへってしまう・・・

食事をぬいて減量する・・・

肉や魚を食べなくなった・・・

 

これは非常に危険です。
体重の減少は「フレイル」(虚弱)や
寝たきりになる率も高くなります。

食欲が低下する原因としては、

一日中家の中に閉じこもっていて、

テレビを見ていたり

ゴロゴロ何もしていない方が(活動量が減った方)

多いんじゃないでしょうか?

 

又昼前に起きてきて朝と昼を一緒に済ませたり、

昼夜逆転で食欲がないなどなど。

 

まずは、規則正しい生活リズム、

食欲が無くても少しだけでも食べる事

用事が無くても外に出てみる。

誰かと話をしてみる・・・

出来る事にチャレンジしてみよう!

認知症予防に必要な事! パート3「不眠」

 

高齢者さんは、退職やパートナーとの死別、独居等による環境の変化により😢

ストレスを抱える事が多い、

又疾患の影響や治療薬の副作用によりContinue Reading..

認知症予防に必要な事!パート2 「便秘」


たかが、便秘!?と侮るなかれ。

便秘と腸の働きは非常に密接していて腸の働きと認知症も関係があるそう。

 

腸の働きを改善するにはまずはContinue Reading..

認知症予防に必要な事!

パート1「脱水」

 

水分補給は夏に限らず、冬も必須。

一日に必要な水分は身体の大きさによりますが

おおむね1.2ℓから1.5ℓ必要と言われています。

そんなにも!?と思われるあなた

実は、結構飲んでいるんです。Continue Reading..

「傾聴する力」が大切!!

 

相手を理解するには相手の話をしっかりと聞き取る力

そして、聞き出す能力も必要です。

 

あなたは、どうやって聞き出しますか?

この悩みを解決する方法

それが「笑顔」

あなたの笑顔がすべてか行けるすると言っても過言ではありません!

 

そして、次に大切なのが

「あいづち」

 

しっかりとあいづちをうたないと聞いているのかどうか分からない・・・

 

具体的には「さしすせそ」なんですって!

 

「さ」さすが!

「し」知らなかった!

「す」すばらしい!

「せ」センスいいですね!

「そ」そうなんですね!

 

この「笑顔」と「さしすせそ」で

しっかりと傾聴してみよう!!

色んなことまで聞き取れるかも~です。

八尾市弓削町
デイサービスR&B
管理者羽田

「機能訓練をする上で一番大切な事」って?

「目的を明確にすること!」です。

どこを鍛えているのか?
鍛えるとどんないい事があるのか?
しっかりと伝えるようにしています。
意識して行えば効果2倍!!

一緒に頑張ってあつーい夏を一緒に乗り越えましょう!!

【お・は・し・も・ち】って、なんの頭文字でしょう?!

突然ですが
【お・は・し・も・ち】って

なんの頭文字でしょう?

小学校での避難訓練を行う際の

注意点だそうです。

 

おー押さない

はー走らない

しー静かに、しゃべらない

もーもどらない

ちー近づかない

 

私達の身近に感じる災害・・

あなたの自宅で、もし被災したら

どこに避難したらいいのか?

今一度家族みんなで確認してみましょう。

 

TOP