デイサービスR&Bを行っていくうえで、ご利用者様の声として、「もっと運動をやりたい」であったり、
ケアマネージャー様より「お風呂はいいので機能訓練のみしてほしい」
といったご要望をいただく機会が増えてきました。
そんな要望に応えるべく令和元年に2号店として機能訓練デイサービスR&Bぷらすをオープンさせていただきました。
R&Bぷらすでは、「マシーンを使わずデイサービス内で行う体操をそのまま自宅でも一人で安全に出来る」
をテーマに取り組んでまいります。
機能訓練は一般的に週3回程度、負荷をかけた運動が効果的であると言われていますので、
R&Bぷらすで週に1回~2回行い、残り自宅で週1回~2回程度行っていただけるよう勧めています。
又なかなか自宅での運動が続かないという方へは、 まず簡単に出来るプログラム~始めていただき、
とにかく「運動をする習慣作り」を意識していただくことを目指します。
個別で分かりやすい「自宅リハビリメニュー」を作らせていただき
毎月実施状況の確認を行っていますので あなたの状態に合わせて無理の無いよう取り組めます。
もちろん、担当セラピストによる1対1の個別機能訓練は しっかりと時間を設けさせていただき
あなたの身体の悩みや今の歩行状態の困りごとなど 話を傾聴させていただきながら対応させていただいています。
「認知症予防」の為のプログラムとして、二重課題運動を実施させていただいてます。手と足を同時に違う動きをすることで、脳へ血流をアップさせていきます。 「誤嚥性肺炎予防」の為のプログラムとして、「口腔体操」を実施。大きな声を出して早口言葉や舌を動かす運動を行います。
そしてもう一つ大切にしているのが水分補給!!デイ利用の3時間で500mlの水分補給を目指して脱「脱水症」、脱「認知症」で頑張りましょう。
質問をクリック・タップで回答が表示出来ます。
自己紹介
名前:大本 都巴沙
回復期病院での勤務を経て、患者様の退院後の生活に寄り添いたいと願い、生活期のリハビリに携わるようになりました。
利用者様と関わる時間が本当に大好きです。
デイサービスR&Bぷらすの魅力はなんですか?
利用者様の個人の能力やペースに合わせた体操と、お身体や疾患に合わせた個別リハビリのプログラムを提供しています。
どんなデイサービスを目指していますか?
利用者様の生活の中での悩みが一つでも減り、楽しみが一つでも増えるように願い、サービスを提供しています。
利用者様のできた喜びを、常に職員間でも共有するようにしています。
事務所名 | 株式会社 喜楽 デイサービスR&Bぷらす |
代表者名 | 篠澤 祐里奈 |
設立日 | R元年9月1日 |
住所 | 大阪府八尾市田井中4-31 1階 (志紀駅徒歩10分) |
定員 | 10名(半日型) |
TEL/FAX | TEL:072-940-6640 FAX:072-940-6641 |
キャッチコピー | 「心と身体を元気に」 |