R&Bでは、自分には役割があり、人から求められる・・そんな居場所がある。介護のスタートはご高齢者様の居場所作りから始まりました。
そんな居場所を八尾市弓削町に作る事を目的に地域密着のデイサービスを10年以上させていただきました。
特に認知症でどうしたら良いのか分からない?
身体が不自由になって自分で身の回りの事が出来にくくなった・・
そんなご高齢者様やご家族様、そしてケアマネ様に支持されています。
私達は「地域のふれあいを大切に最後まで慣れ親しんだ地域で暮らすための安心、安全な介護を提供します。
人としての喜びと感動をそして安らぎを提供します。」を企業理念として
どうしたら目の前のご利用者様が笑顔になれるのか?そして同居のご家族様も笑顔で暮らせるのか?
を求めながらその方に合った一番のプログラムを提供させていただきます。
認知症予防って聞くと脳トレ?を思われる方多いと思います。
ところが、食事や水分をしっかりと摂ったら改善した?
という事例も多くあります。
まずは食事と水分補給。
この基本的な事の継続が大切です。
つづいては脳トレプログラムへの参加です。
個々でされていた仕事、家事や趣味活動・・・
それぞれの得意分野を活かした脳トレを行うことで
「集中力がついた」「意欲がわいてきた」といった喜びの声をいただいています。
そしてもう一つ大切なメリハリのある生活リズムを作る事。
日中しっかりと外を歩いたり、活動することで、
夜間の良眠を促し、正しい生活のリズムを作ります。
日常生活において欠かせない生活リハビリを充実させています。
自宅での生活の様子を伺い、家族様やご本人様のご希望や目標を明確にして一緒にプログラムを作成しています。
毎回実施させていただき日々の変わった様子が無いか同時に確認させていただいています。
自分で洗えるところは洗っていただく、手の届かない所はしっかりと介助させていただいています。洗い残しやせっけん等が残っているとかゆみ等の皮膚トラブルの原因になります。
自分で洗っていただき、出来る事は維持する。
お風呂を通じて機能訓練を実施させていただいています。又スタッフとマンツーマンで話をさせていただく事で
よりご利用者様と信頼関係を作る事もひとつの目的です。
ご利用者様の自宅での様子や家族様の事、好きな事やチャレンジしてみたい事・・
ご利用者様のやる気スイッチを押させていただくことも
認知症ケアを極める大切なプログラム!
食事は2種類から選ぶことが出来ます。
自分で選択することにより食欲やすべてのやる気につながると感じています。
食べることで、体重の維持、筋力の増強、健康促進につながり、自宅での生活意欲や認知症予防につながります。
又食事中はスタッフもご利用者様と一緒にいただいています。
会話を行いながら、見守りを行っているので安心。
みんなでいただく食事は格別です!
質問をクリック・タップで回答が表示出来ます。
自己紹介
名前:羽田 明枝(管理者・相談員)
好きな言葉:笑う門には福来る
デイサービスをしたいと思った理由は?
大きな施設で働いて来たのですが、ご利用者様、お一人おひとりと向き合い、お話する時間も少なく、時間に追われる毎日を送ってきました。表情が乏しく、本当は家に帰りたいと言われている方もおられました。
もっと、お一人おひとりが楽しみある生活を送って頂きたい、また心と心が通う寄り添う介護がしたい、という思いで立ち上げました。
どんなデイサービスを目指していますか?
「心が動けば身体も動く」この言葉のように、皆が笑顔になれる楽しいデイサービスを目指しています。
事務所名 | 株式会社 喜楽 デイサービスR&B |
代表者名 | 羽田 明枝 |
設立日 | H26年10月1日 |
住所 | 大阪府八尾市志紀町1丁目151-1ジョイフルオオイシ3号館101号室 (志紀駅徒歩8分) |
定員 | 18名(1日型) |
TEL/FAX | 072-968-7739 |
キャッチコピー | 「心が動けば身体も動く」 |